▼4着
ダノンマッキンリー(北村友)ゲートを出てから前に壁がつくれなくて、少し折り合いを欠いてしまった。道中は力みながらでも脚を使ってくれている。うまく乗れなくて申し訳ないです。
▼5着
フォーチュンタイム(岩田望)いい位置で競馬をしてくれたけど、折り合いを欠いた。最後伸びなかったのはそのせい。もっとうまく乗ってあげられずに反省です。
▼6着
セッション(M・デムーロ)外枠がきつかった。スタートは早かったし、馬は頑張ってくれました。
▼7着
トゥラヴェスーラ(池添)自分の
スタイルでレースを進められた。直線に向いてからは脚を使って頑張っているけど、展開ひとつですね。
▼8着
ダノンスコーピオン(和田竜)伸びてきたところがゴールでした。そんなに負けていないけど、もうワンパンチ欲しい。
▼9着
モズメイメイ(松若)もう少し内が欲しかった。本質は1200メートルだと思うので、最後は止まっていました。
▼10着
オオバンブルマイ(ルメートル)スタートで集中してなくて後方からになってしまった。最後も狭くなった。
▼11着
アグリ(吉田隼)1歩目は出たけど、行き脚がついてこなかった。少し硬さも出てきた感じ。
▼12着
スズハローム(吉村)
アサカラキングがすんなり出ていくと思ったので、この馬なりにポジションを取って勝負しようと思った。プラス14キロが少し太かったのかも。
▼13着
ドナベティ(田口)もう少しポジションを取りたかった。しまいの脚は使っているし、調子は上げていると思う。
▼14着
ブーケファロス(富田)いつもより折り合いがついていた。1200メートルに行くよりかは、マイルに距離を延ばした方がいいと思う。
▼15着
ヴァトレニ(酒井)調教は良かったのに、行きっぷり良くなかった。
▼16着
シュバルツカイザー(岩田康)ついて行き過ぎたかな。もう少しはまるのをじっくり待って乗った方が良かったかな。
▼18着
フルメタルボディー(国分優)ゲートが少し我慢できないところがある。それで出られなかった。
スポニチ